-
春
だんだん暖かくなって過ごしやすい季節になってきましたね。
外で遊んだり、おでかけされる方も多いと思いますが、朝、夜は、まだ寒く昼間との寒暖差があると思うので、体調には気をつけてください。 -
ノミ・ダニ、フィラリア予防でオリジナルグッズをゲット!
こんにちは、すっかり暖かくなってきましたね。
というわけでノミ・ダニ、フィラリア予防の時期がやってきました。そこで当院では5月までに今シーズン分(4月〜11月)のノミ・ダニとフィラリア予防薬をまとめてご購入いただいたご家族の皆さまの中から、抽選で当院オリジナルグッズをプレゼントしたいと思います(もちろんネコちゃんも対象です)。内覧会で大好評だったオリジナルトートバッグに続き、今回はオリジナルマグカップをご用意させていただく予定です。マグカップは制作中ですので、イメージ画像をアップいたします。なお4月までに予防薬をご購入された方は当選確率が2倍になります。皆さま、今シーズンもしっかり予防して健康に過ごしましょう!そしてオリジナルマグカップで冷たい飲み物を飲んで館林の暑い季節を乗り切りましょう! -
-
大切な家族のごはん
先日、ロイヤルカナンのセミナーをうけました。
お薬では、原因を除去し、炎症を抑えます。食べ物では、体をつくり、新しい皮膚や被毛を作ります。ワンちゃん ネコちゃんは食器によっても食欲が変わることもあります。フードの与え方、選び方でお困りの時は当院にてご相談下さい。 -
獣医師になるまで Vol.19
今回は僕が高校一年生の時から飼い始めた猫のミーの話をします。僕の実家は世界遺産になった富岡製糸場の近所にあります。僕の家系も当時は養蚕業を営んでおり、国内のみならず海外にも生糸を輸出していたそうです。そして養蚕業の天敵であるネズミに対する見張り役として代々猫を飼い続けていました。猫の名前は明治から昭和まで代々「ミー」で統一されており、私がまだ幼児だった頃に祖父母の家で飼われていた猫もミーでした。その後、猫がいない空白の平成時代になりましたが、父の「猫を飼おう」との提案により、再び猫を飼うこととなりました。つづく -
犬のワクチン抗体価検査
すでに複数のご家族からお問い合わせを受けておりますが、当院では院内で犬のワクチン抗体価検査が可能です(ワクチンによる防御効果が維持されているか調べる検査です)。
持病や高齢などの理由により毎年のワクチン接種がご心配な方はご検討されてはいかがでしょうか?また、まれにワクチン接種をしても体に抗体が作られない「ローレスポンダー」と呼ばれる子も存在しますので、きちんとワクチン接種に反応しているか調べる意味でもおすすめです。なお抗体価検査後に証明書をお渡しするので、ワクチン接種証明書を必要とする施設をご利用される際は本証明書をご提示ください。すでに検査されている飼い主様もいらっしゃいます。ご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。 -
-
初めまして。
こんにちは。看護師の野本です。
私が動物に携わるお仕事に就きたいと思い始めたきっかけを少しお話させて頂きます。小学生の時に初めて飼った犬の首輪周りに毛玉ができてしまい、私の父が自宅で毛玉を取ろうとハサミでカットしていたらそれは起こってしまいました。その子には痛い思いをさせてしまい毛玉ができるまでほったらかしにしていた罪悪感と痛くても言葉で訴えることのできない愛犬にもっと寄り添いたいと思い看護とトリミングの学校に進みました。今は亡き愛犬ですが、その子との出会いがあってこそ今の自分があるのだと思います。飼い主様と共に言葉では伝えられない、かけがえのない家族のために、少しでも多くサポートできたらと思います。 -
ホームページ更新しました
ホームページのトップ画面の画像を動画にしました。
設備関連の写真も今後更新予定です。
スタッフブログ
2019.03.27
病院からのお知らせ
2019.03.24
スタッフブログ
2019.03.20
院長ブログ
2019.03.16
病院からのお知らせ
2019.03.13
スタッフブログ
2019.03.12
スタッフブログ
2019.03.06